永源寺の家

ゆっくりと お施主さん 宮大工さん 建築家 が一緒に造った住宅です。
林の中にあり木に埋もれるような 出しゃばらない
奥ゆかしさや控えめな感じの住宅を目指しました。
古い木材や蔵の板戸をゆずり受け、古さを損なわない程度に磨き直して随所に使っています。
新築でありながら、むかし懐かしい落ち着きのある住空間が出来ました。
扁額と階段箪笥を据えている時、お施主さんが
「物は、場所をえらびますねぇ」と言われたのが印象的でした。
[Eigenji-no-ie]
It’s the residence which the chief mourner,the shrine carpenter And the builder built together.
The aim of residence is “moderate wooden touch” which are buried in trees.
The wooden old door or the warehouse are inherited and it repolishes to such an extent that is not spoiled and used everywhere.
Though it’s new building, dwelling space which has nostalgic composuer.
When having set amount of art works, and a stairs-wardrobe, it was impressive that Chief mourer was said whether for a thing to choose a place






写真:平野和司
建築概要
建築所在地:滋賀県愛知郡
建物用途:個人住宅
家族構成:夫婦
構造規模:木造・平屋建て
敷地面積:742㎡
建築面積:158㎡
延床面積:144㎡